知らなきゃ損するコントロールワードのtips


タイトル通りなんだけど、ブラストコーン(赤い植物)の上にコントロールワードを置くと、ヒットボックスが同じなのでクリックできなくなるか、すごく難しくなる。
相手がブラストコーンで逃げようとしたら、すぐにワードを置いて5回殴らないと使えないようにする。
味方は自分のチームのワードには攻撃できないので普通に使える。
スレッシュのランタンにも使えるよ。
ちなみにWCS2020でもこのテクニックは活用されました。
参考動画↓の13位で紹介されています。
みんなのコメント
サモナー1
低レートではありえないね。味方のコンロトールワードって自分が置いたやつしかないし。
サモナー 2
>> サモナー 1
そのうちRiotが低レートのアイテムショップにもコントロールワードを追加すると思うよ。
真面目な話、低レートではおすすめアイテムにするかなにかするべきだと思う。何試合もコントロールワードをみないってときもあるからね。
サモナー 3
>>サモナー 2
低レートの試合ではみんなが最初にワードを買ったら、馬鹿みたいなところ、例えばコントロールできてないのBOTの下のブッシュ、に置いて、敵に105ゴールドのアドバンテージを与える。
サモナー 4
>> サモナー 2
真面目な話、低レートではおすすめアイテムにするかなにかするべきだと思う。何試合もコントロールワードをみないってときもあるからね。
おすすめのスタートアイテムにコントロールワードが入っていることもよくあるよ。
サモナー 5
>>サモナー4
これが高IQ低レートのプレイにつながる。コントロールワードを買って試合中使わない。
そしてあと30ゴールドでアイテムが買えて、お金が欲しいっていうときドカーン!とインベントリにある30ゴールドを使うんだ。
サモナー 6
>> サモナー 5
EUWで1kLPのプレイヤーが、30ゴールドを必要なとき手に入れるための「ゴールドハック」としてピンクワードを買っているんだって冗談で言っていたのを思い出した。
でも、その人はTOPレーナーだからピンクワードを置かない方がいい場合もあるし、ベースに追い込まれたときにその30ゴールドが必要になることもある。
サモナー 7
敵がすぐ使うと分かっている場合には普通のワードでもできます。誰かを追いかけているときなら、キルするのには十分な時間が稼げると思います。
サモナー 8
>> サモナー 7
lowHPのADCがランタンを使おうとしているときに、これを知っているといいです。すぐに死にそうで、コントロールワードを無駄にしたくない時とか。
サモナー 9
レンジチャンプの場合は敵がブラストコーンの反対側に行く前に使って、自分のところに戻ってくるようにする。
サモナー 10
>> サモナー 9
これできたときって、いつも気持ちいんだよな。
サモナー 11
>> サモナー 9
それか、チョガスとかでかいチャンプでブラストコーンの上にたつといいです。使えなくなります。スレッシュのランタンの邪魔をするのにも便利です。
サモナー 12
あのヌヌの動画見た?w
すごく面白い動画だったよ。
サモナー 13
高いトリックだな。
サモナー 14
>> サモナー 13
キルできれば225ゴールドの純利益になる!
サモナー 15
バロンピットにコントロールワードを置くとき、バロンの頭のある上端に置くのが好きです。
ピット内に敵のワードがない限り気づきにくいし、クリアしようとしたら間違えてバロンを攻撃してしまいがちです。
place_control_wards_on_top_of_blast_cones_to
✎ややyaya
神は細部に宿ると言いますからね
最近のコメント