
みんなのコメント
コメント1
わお。100点以上だと思った。
コメント2
>>コメント1
実際のところ、ラスト2分で一発押し込めば100ポイント入って勝てる。
コメント3
オレンジの”接戦”は負けてる時で、黄色の場合は勝ってる時だって99%確信。
コメント4
>>コメント3
私もそう思うけど、黄色の”接戦”で自分たちが負けてる時あったよ。
コメント5
>>コメント3
ちょっとやってみるわ。40分後くらいに報告する。
追記:色の違いはないよ。自分がおフライになって、敵にロトムで20ポイント入れさせた(練習モードでやるにはこの方法しかない)。
そしたら接戦の通知は黄色で、そのあと23ポイント有利だった時と同じだったよ。
コメント6
なんでスコアボードにチームのスコアが表示されないのか知ってる人いる?
コメント7
>>コメント6
ギブアップする人が少なくなるって言うのが主な意図が背景にあるんじゃないかな。
コメント8
>>コメント6
わからん。でも変だよねー、数ヶ月前にリリースされたベータ版ではそうだったんだろうけど。
個人的には自分たちがどれくらい勝ってるとか負けてるかで、どういう風にプレイするか知る必要があるから戻してほしい。
コメント9
>>コメント6
スコアを隠す対戦ゲームなんてちょっと他に思い浮かばないから、馬鹿げてるって最初は思ったんだけど、明確な差がない限りは最後まで戦いつづけるようになるね。
コメント10
他の投稿で見たけど、これらのメッセージは試合の経過で変わるってあったよ。最初の数分間の「かなり苦しい戦いだ…!」は、ラスト2分と比べたら小さい幅だって。
誰か確認できる?
コメント11
>>コメント10
それは真実じゃないっていう確証はあるよ。
コメント12
「苦しい戦いだ…!」
速攻で降参に投票
誰かがずるいゴール決めてリードした時点で降参するチームを見たことあるよ。
コメント13
>>コメント12
「苦しい戦いだ…!」 たった30ポイント下なだけ。なんて馬鹿げたゲームデザイン。
コメント14
正直、両者どれだけゴールをとられたかを数えれば、一般的なスコアはどれくらいか考えるのは難しくない。
外側のゴールは大体80くらいまでに値するし、2番目のゴールは大体100くらいまでに値する。計算すればいい。
スコアボードは便利だけど、両者どのゴールを崩したかを見れば、9割は正確なスコアの差が計算できる。
コメント15
「かなり苦しい戦いだ…!」は、実際のところは長い間、進歩が見られないことを意味してる。スコアできなかった時には消えることに気がついたよ。
どうやってわかるか?基本、引き分けな状態のゲームをしたんだ。数ポイント差で負けたら、苦しい戦いだって試合の最後まで言われ続けたよ。
score_messages_infographic
まあ点数差を教えてもらわなくても知ってるよというケースばかりですが
最近のコメント